|
アイルランド・シニア留学 50才以上の方のためのコース |
|
|
1 |
|
|
留学してみたいけれど若い人ばかりの中では、とためらっている方も、このコースなら世界の同年代の仲間と出会い、留学生活を満喫できます! |
|
|
1 |
|
|
50才以上の方々を対象に、英語研修と様々なアクティビティを組み合わせたコースです。 英語コースでは音楽・歴史・建築・自然など様々なトピックを学びます。 午前中に英語を学び、午後は市内や近郊への観光ツアーや文化施設への訪問などがあります。また、自由にショッピングなどに出かけられます。週末は郊外への日帰り旅行の企画もあります。夜はパブに出かけたりすることもできます。
|
|
|
1 |
|
|
1 |
|
① |
開催校 |
Galway Cultural Institute(ゴールウェイ) |
|
|
コース名 |
50+ Programme |
|
|
コース開始日 |
2023年5月8日、6月12日、8月14日、9月11日 (2週間コース) |
|
|
英語レッスン |
週20レッスン(英語力:初級~上級) |
|
|
滞 在 |
ホームステイ (一人部屋、平日朝/夕2食+週末3食付) ※レジデンス滞在も可能(事前に空き確認が必要です。費用はお問い合わせください) |
|
|
費 用 |
1,531ユーロ/2週間 |
|
|
|
費用に含まれるもの ・授業料 ・ホームステイ滞在費 ・教材費 ・出迎え料(片道、ゴールウェイバスステーション) ・学校登録料および宿泊登録料
※別途手続代行料 、送金手数料、夏期1人部屋追加費用(6~9月)がかかります。 ※ダブリン空港からゴールウェイまで、別途バスで移動が必要となります。費用は自己負担となります。 ※規定の人数が集まらない場合、コースが開催されない場合があります。 |
|
|
|
|
|
② |
開催校 |
ACET Cork(コーク) |
|
|
コース名 |
Gold Programme |
|
|
コース開始日 |
2023年6月13日、9月26日 (1週間または2週間コース) |
|
|
英語レッスン |
週15レッスン |
|
|
滞 在 |
ホームステイ (一人部屋、平日朝/夕2食+週末3食付) ※6月はレジデンス滞在も可能(事前に空き確認が必要です。費用はお問い合わせください) |
|
|
費 用 |
865ユーロ/1週間、1,535ユーロ/2週間 |
|
|
|
費用に含まれるもの ・授業料 ・滞在費 ・教材費 ・出迎え料(片道、コーク空港またはコークバス停)
※別途手続代行料 、送金手数料がかかります。 ※ダブリン空港到着の場合、別途バスでコークへ移動が必要となります。費用は自己負担となります。 ※レジデンス滞在の場合、別途到着出迎え料がかかります。 ※規定の人数が集まらない場合、コースが開催されない場合があります。
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
|
|
★過去に、上記とは別の学校でシニアコースに参加なさった方の声です。 |
|
|
 |
学校に関しては、先生はフレンドリーで教材も良く、全部で8名のクラスメイトは皆協力的で、いつも仲良く一緒に行動できました。アイルランド人は総じて親切・おおらか、道を尋ねても、どなたも気持ちよくゆったりとしたマナーで教えて下さいました。
ホストマザーもいつも明るくやさしく接して下さり、料理もおいしく、嫌な思いは一度もせずに過ごせました。(2017.6.12-6.22 2週間 女 67歳)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
クラスメイトは皆さん明るく、英語が話せない私を気づかってくださいました。外国人の人と話したのは初めてでしたのでよい経験になりました。
クラスの方たちは非常に英語が上手な方が多く、英語が話せない私には少々辛かったです。また、何より私1人のためにレベルを下げてしまい申し訳ない気持ちが強かったです。まず日本でしっかり英語を勉強してから留学をした方が周りの方、自分自身も楽しいと思います。また文化のことなど幅広い知識も必要と思います。
|
|
|
ホストマザーには気を使わないでよいと話していただき気楽にしていました。アイルランドの物価の高さには驚きました。特にホテルが高く、ホームステイはありがたかったです。アイルランドの人は良い方が多く、気持ちが良かったです。ある程度英語ができる方でしたら、一度は留学されると世界が広がると思います。(2015.9.7-9.18 2週間 女 61歳)
|
|
|
|
|
|
 |
学校:・カナダ人1名、イタリア人1名、スイス人1名、ドイツ人1名、フランス人1名、日本人3名、計8名のクラスで明るく、楽しく、英語の研修に参加でき、良い経験をさせて頂いた。
・前置詞の大切さを認識させられた。
・ロールプレイは良い経験だった。
ホストファミリー:・いろいろと気を使って頂き、有難かった。例えば、乗車駅まで連れて行ってくれたり、今日は天気予報で大雨だから傘を忘れないようにとか。
|
|
|
アイルランド:・トリニティー・カレッジ、ダブリン城、クライスト・チャーチ大聖堂等を見学し、アイルランドの歴史、文化を知ることができた。
アイリッシュ:・通学等、一度行き先の違う電車に乗ってしまったが、私がたずねた場所の近くまで案内してくれ(約10分位歩き)、授業に遅れず助かった。親切なアイリッシュマンに感謝。(2015.9.7-9.11 1週間 男 71歳)
|
|
|
|
|
|
 |
クラスは13人で、日本人は私を含めて4人。スペインから2人、スウェーデン から3人、ノルウェー・オランダ・ドイツ・カナダから各1人でした。授業はゆっくり進められて半日のみ、午後は全員一緒に徒歩やバスでの観光・研修。そして最初の木曜夜には音楽鑑賞、次の木曜夜にはドッグ・レース体験、土曜は全員参加のバス1日旅行などがありました。いつもほとんど全員一緒に行動するコースだったので、みんなとても仲良くなって、毎夕パブに行ってギネスを楽しみ話し込みました。 |
|
|
日曜日にはクラスの5人と海岸へ遠足に行きました。ほんとうに今回は、クラスメートと大変親密となることができ、今もメールで連絡を取り合っています。 研修終了後、アイシーティ社に計画・手配してもらって4泊5日の旅行をしてきました。アラン島やモハーの断崖など強烈な印象を受けたひとり旅でした。(2007.6.11-6.22 2週間 男 61歳)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
総合的には期待していた以上で大変よいものでした。 教師は40歳代の女性で全員のレベルを考えての適切な指導でした。クラスの構成はドイツ人4人、オランダ人2人、スペイン人2人、日本人2人、フィンランド人1名の合計11人。9時半から12時半が教室でのレッスン。前半がテーマを見つけてのディスカッション、遠慮していると発言できないので、積極的にならざるをえず、これが大変役に立ったと思います。後半はペーパーテスト、内容は主に文法ですが、実際に会話する時の熟語や慣用句が多く、レベルは英検2級程度でしょうか。テストの後、教師の指導で問題点を検討しあうというパターンです。 |
|
|
午後は2時から4時半、オリエンテーションの実地体験ですが、まあ観光といったところです。担当教師に引率されて、市内の博物館や植物園などへ。また夕方からパブ体験、コンサート、観劇などもありました。ホームステイは始めての経験なので若干の不安を持っていましたが、実際には大変良いファミリーに恵まれて、これは最高でした。日本語がまったく通用しない世界に身を置いてみてそれなりにコミュニケーションができ、信頼関係も築けたと実感しています。ホテル住まいでは決して体験できないものでした。アイルランドの人々はfriendlyでwarm heart、人間関係での問題はまったくありませんでした。(2001.9.10-9.21 男 62歳) |
|