Aさん 男性 21歳 University of Limerick Language Centre (2010年8月7日~8月28日、3週間)
留学最終日、「来てよかった。あと1年くらいここにいたい」そう思えることができた3週間でした。私が留学をした目的は4つありました。一つ目に、世界中の人とコミュニケーションをとり、同時に英語力を向上させること。二つ目に英語の飛び交う環境に自分を置き英語学習に対するモチベーションを向上・維持すること。三つ目に自分を試すこと。四つ目に留学への興味です。 留学生活で一番嬉しかったことは、英語で他国に人たちと会話ができたことでした。同じホームステイ先に滞在していた留学生や現地にいた留学生と親しくなり、よく会話をしました。友達どうしでするなにげない会話や、お互いの国の情報交換をしてとても興味深く充実した生活でした。言いたいことも上手に表現できず聞き取ることもままならずに落ち込んだりストレスになることもありましたが、挑戦だと思い頑張りました。 ホストファミリーは、ホストマザー、ホストファザー、子供3人、犬3匹で皆さんとても親切に私に接してくれました。私が英語を聞き取れないときは、分かりやすく言い換えてたり、ゆっくりと話してくれとても助かりました。少し大ざっぱなところがあるような気はしましたが、快適に過ごすことができました。 学校は、とても広くキャンパスには自然がたくさんありました。校舎は、ヨーロッパの歴史ある建造物風ではなく、落ちつきのある近代的な建物でした。穏やかな雰囲気で勉強に集中できる環境でした。授業は全て英語で行われました。最初の数日は、先生の言うことがほとんど理解できず、今何をすれば良いのか、今日の宿題が何なのかもくり返し聞いたり、分かる人に聞いたりして苦労しました。一週間くらいしてからは、初めに比べればリスニングの力が向上したようで、聞きとれずに苦労することは減りました。 この留学生活を充実して過ごすことができたのは、私が積極的に自ら行動したからかもしれません。現地で知り合った友達とは今もインターネットのコミュニティーサイトで交流があります。今後も英語力を維持・発展させながら自ら求める積極的な毎日を送りたいと思います。
|